環境 (env
)
このオブジェクトはenvironment()
によって返され、環境変数の設定方法に関する詳細情報を格納します。テストやその他の関数に対してenv
キーワード引数として渡す必要があります。
0.58.0以降 env.append()
とenv.prepend()
は、同じvarname
に対して複数回呼び出すことができます。以前のバージョンのMesonでは警告が表示され、最後の操作のみが有効になります。
返される場所
環境オブジェクトは、次の関数とメソッドによって返されます。
例
```meson
env = environment()
# MY_PATH will be '0:1:2:3'
env.set('MY_PATH', '1')
env.append('MY_PATH', '2')
env.append('MY_PATH', '3')
env.prepend('MY_PATH', '0')
```
環境メソッド
env.append()
指定された値を環境変数の古い値に追加します。例えば、env.append('FOO', 'BAR', 'BAZ', separator : ';')
は、FOO
の値がBOB
の場合BOB;BAR;BAZ
を、定義されていない場合はBAR;BAZ
を生成します。
シグネチャ
# appends the given values to
void append(
str variable, # The variable to modify
str Value..., # The values to append
# Keyword arguments:
separator : str # The separator to use
)
引数
メソッドenv.append()
は、次の位置引数を受け入れます。
名前 | 型 | 説明 | タグ |
---|---|---|---|
変数 |
文字列 (str) |
変更する変数 |
|
さらに、このメソッドは、0
から無限大
までの可変個の引数(Value...
)を
型で受け入れます。str
追加する値
最後に、env.append()
は次のキーワード引数を受け入れます。
名前 | 型 | 説明 | タグ |
---|---|---|---|
separator |
文字列 (str) |
使用するセパレータ。明示的に指定されていない場合、ホストオペレーティングシステムのデフォルトのパスセパレータが使用されます(つまり、Windowsの場合は';'、UNIX/POSIXシステムの場合は':')。 |
|
env.prepend()
append
と同じですが、変数の先頭に書き込みます。
シグネチャ
# Same as `append` except that it writes to the beginning of the variable
void prepend(
str variable, # The variable to modify
str Value..., # The values to prepend
# Keyword arguments:
separator : str # The separator to use
)
引数
メソッドenv.prepend()
は、次の位置引数を受け入れます。
名前 | 型 | 説明 | タグ |
---|---|---|---|
変数 |
文字列 (str) |
変更する変数 |
|
さらに、このメソッドは、0
から無限大
までの可変個の引数(Value...
)を
型で受け入れます。str
先頭に追加する値
最後に、env.prepend()
は次のキーワード引数を受け入れます。
名前 | 型 | 説明 | タグ |
---|---|---|---|
separator |
文字列 (str) |
使用するセパレータ。明示的に指定されていない場合、ホストオペレーティングシステムのデフォルトのパスセパレータが使用されます(つまり、Windowsの場合は';'、UNIX/POSIXシステムの場合は':')。 |
|
env.set()
最初の引数で指定された環境変数を、セパレータで結合されたvarargsの値に設定します。例えば、env.set('FOO', 'BAR')
は、環境変数FOO
を値BAR
に設定します。
シグネチャ
# Sets the environment variable
void set(
str variable, # The variable to modify
str Value..., # The values to set
# Keyword arguments:
separator : str # The separator to use
)
引数
メソッドenv.set()
は、次の位置引数を受け入れます。
名前 | 型 | 説明 | タグ |
---|---|---|---|
変数 |
文字列 (str) |
変更する変数 |
|
さらに、このメソッドは、0
から無限大
までの可変個の引数(Value...
)を
型で受け入れます。str
設定する値
最後に、env.set()
は次のキーワード引数を受け入れます。
名前 | 型 | 説明 | タグ |
---|---|---|---|
separator |
文字列 (str) |
使用するセパレータ。明示的に指定されていない場合、ホストオペレーティングシステムのデフォルトのパスセパレータが使用されます(つまり、Windowsの場合は';'、UNIX/POSIXシステムの場合は':')。 |
|
env.unset()
指定された環境変数をアンセットします。この変数が存在しない場合は、何も起こりません。
シグネチャ
(1.4.0以降)
void unset()
検索結果は以下の通りです。